| 各本部単位で使用する環境(登録データ)を制限することができます。(設定後は、一度Q助を終了し再度立ち上げて下さい。) 環境設定ファイルの "992013.TXT" 11行目から20行目までのデータです。
 
 
        
          
            | 1 | 起動直後の編集画面のモード設定。(追加モードは、起動したら登録画面となっています。) | (0)追加モード,(1)修正モード |  
            | 2 | 患者の住所氏名を登録するか | (0)登録する,(1)登録しない |  
            | 3 | 生年月日を登録するか | (0)生年月日も登録,(1)年齢だけ登録 |  
            | 4 | 職業を登録するか | (0)登録する,(1)登録しない |  
            | 5 | 予備 | (0),(1) |  
            | 6 | 急病以外の診断名を登録するか | (0)登録する,(1)登録しない |  
            | 7 | 活動時間の「一括入力」で必須以外の時間も登録するか(出場時間、引揚時間、帰署時間の管理) | (0)全部入力する,(1)必須以外を入力しない |  
            | 8 | 出動隊員の氏名を登録するか | (0登録する),(1)登録しない |  
            | 9 | 傷病名を登録するか | (0)登録する,(1)登録しない |  
            | 10 | 診療科目を登録するか | (0)登録する,(1)登録しない |  
            | 11 | 病院選定者及び選定理由を登録するか | (0)登録する,(1)登録しない |  
            | 12 | 検証票の登録状況を管理するか | (0)確認する,(1確認しない |  
            | 13 | 走行距離を登録するか | (0)登録する,(1)登録しない |  
            | 14 | 診療科目が産婦人科の時に「周産期」データでないかメッセージを表示するか | (0)表示する,(1)表示しない |  
            | 15 | 職員データの管理方法 | (0)分隊別管理,(1)署所全員の管理 |  
            | 16 | 予備 | (0),(1) |  
            | 17 | 予備 | (0),(1) |  
            | 18 | 予備 | (0),(1) |  
            | 19 | 予備 | (0),(1) |  
            | 20 | 予備 | (0),(1) |  |